就活

kanedoの就活記事まとめ

外資系企業等への就活について、去年1年間で僕が獲得したノウハウや感じたことは語りつくしたと感じているので、ここでまとめの記事一覧を作っておきます。今年以降に就活をしようと考えている人は、参考にしてください(´・ω・) 就活のスタートダッシュ10月…

「twitter就活」に異議を唱えてみる。

結論「就活にtwitterを活用!」的なのがにわかに流行りつつあるが、就活生はtwitterを使わないか、最低限鍵付き(アクセス制限)にしたほうがよい。「意識が高い人がtwitterを使っている」というのは嘘であり、正しくは「twitterはコンテンツ生産者と暇人の…

自己分析はするな-就活序盤の理想的な過ごし方を提案

結論いわゆる就活を始めたての段階で「自己分析」「業界分析」「人脈作り」をするのは時間の浪費なのでしなくてよい。早くから就活をするのであれば、最初は経済と企業を分析するツールを一通り学び、次に1〜2日/1業界のハイペースで研究した後で、とにかく…

気の早い人のための夏インターン対策 (一応)筆記編

こんばんは、kanedoです。最近初対面の人にブログを紹介することが多く、でもブログタイトルがあまり声に出して読みたい日本語ではないという大人の事情によって、タイトルを暫定的に変えております。よいタイトルを思いついたらコメントかリプライをくださ…

気の早い人のための夏インターン対策 ES編

この間の夏インターン記事に続けて、そろそろ就活を意識し始める気の早い新3年生(2012年卒)に向けて、僕がES(エントリーシート)を書くときに気をつけていたポイントをご紹介しようと思います(´・ω・) ただし、僕自身は巷で売っている「ESの書き方」「内…

気の早い2012年度就活生向け夏インターン情報

こんばんはkanedoです。新4年生の皆さんは就活真っ盛りですが、去年の僕のように、今から就活に向けて気合入れてる気の早い新3年生の方も若干いるかと思います。 この時期は多分みんな何やっていいのかわからないと思うので、今日はそういう人向けに、6月頃…

就活で大事な気が個人的にすること

僕がブログで就活について普段記事を書くときは、「とにかく本を読みなさい」「大学や組織の外に出ていろんな世界を見なさい」といった感じで、内面的な部分について話すことが多いのですが、それ以外に大事だなぁと思う点、すなわち外面(そとづら)につい…

ネットで情報共有が進むほど、足で情報を集めるのが大事になるかも

twitterで、この発言がどんどん広まっているのを見て少し思ったことについての記事です(´・ω・) 友達がある説明会で育児休暇について女性社員に質問したら「育児休暇とか言ってる時点で無理」と言われたらしいwそんな会社は嫌ぁぁぁ!! 説明会やOB訪問で社…

学生にとって大学とは何か/広義の就活は1年から始めるべき

僕のブログの累積アクセス数を数日で2倍にした就活くたばれデモについて、ニュースが出ましたね。実は「マスメディアのインタビューを一緒に受けないか」と誘われたのですが、お断りしました(´・ω・) 「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグル…

就活問題に関する良書+結局、我々はどうすべきか

廃止論 (PHP新書)" title="廃止論 (PHP新書)">廃止論 (PHP新書)作者: 佐藤孝治出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/01/16メディア: 新書購入: 4人 クリック: 166回この商品を含むブログ (13件) を見る先日の問題に関して、ジョブウェブの社長さんが書い…

「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている

こんばんは。kanedoです。一日に二回人身事故で足止め食らいました(´・ω・) さて、twitterのRTで、なんか変わった企画を見つけました(´・ω・)就活くたばれデモ@TOKYO http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/ http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/tb/1.…

有効な就活セミナーはあり得るか

就活のバカヤロー (光文社新書)作者: 大沢仁,石渡嶺司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/11/14メディア: 新書購入: 11人 クリック: 325回この商品を含むブログ (190件) を見る今の自分と問題意識が少し似ている気がしたので今日買ってきて、3時間ほどで読…

「鋭い質問」と「急所を突く」質問の違い

就活の面接に際してどのような準備をするべきかという点については、例えば以下のような記事が非常に参考になると思います(´・ω・) 面接対策①(質問の中身)- 外資系への道標 http://gaishi.seesaa.net/article/26246957.html 第一に、面接官への質問は考…

参考にならない日系就活講座

日系企業をほとんど受けてないかねどーによる、「今から就活スタートするとしたら、こうやる」日系就活シミュレーション。半年間の経験を踏まえていますが、なにせ結果に裏付けられてないので実際にやって日系就活に効果的かは責任持てません。「まだ就活は…

内定者から学ぶことはあんまりない

かねどーの言うことなんて真に受けてはいけない(´・ω・) 就活をしている頃「一流企業の内定者に話を聞く会」みたいなイベントの案内メールがよく来ました。かねどーの私見では、こういうイベントに行っても就活生にとってプラスになることはほとんどないと…

就活の気になる表現、気になる行動

就活をしていると、就活以外ではあまり使わなそうな独特かつ日本語として違和感のある言い回しが使われているのをよく耳にします。おそらく、就活マニュアル的な本やセミナーで紹介されていたり、それを他の人が真似しているのでしょう。その中でも頻度や違…

就職活動のまとめ ※随時更新

思ったことを少しずつ書きとめていきます。面白いものもあれば、人によっては不快になるものもあると思いますが、読みたい人だけ自己責任で読んでください。聞きにくい質問はメールかスカイプチャットで(´・ω・) ●雑感(12/21) 仮定の話をします。kanedo…

就職決まった

ずっと忙しかったもので、ブログほったらかしてすいませんでした(´・ω・) ある外資系コンサルティングファームのオファーレターに本日サインしました。経済情勢がまたとんでもないことになって内定を取り消されるなどのイレギュラーがなければ、再来年から…

未経験者のためのGD講座(理論編のつもりだったがめんどくなり完結)

こんばんは。わたくし別にまだ内定とか取ってないし、偉そうに就活対策を語るほどの身分でもないのですが、選考方式の中でもGD(グループディスカッション)だけは、まぁ人にいくらかの示唆を与えられる程度にノウハウが蓄積したと思うので、まだ就活を始めて…

インターン感想など(2)

先々週は投資銀行のインターンでしたが、今回(8/17〜8/21)は外資系コンサルティングB社のインターンに参加し、主に模擬プロジェクトをグループで行ってきました。感想等をつらつらと書いていきます。全体的にkanedoとしては、コンサルと投資銀行を比べると…

インターン感想など

暑くなってきたので、ブログの色を変えました。(論理的でない意思決定の一例) 英系投資銀行B社での、3日間のインターンが終わりました。あと、独系投資銀行D社でのインターンを9月に行うことが決まりました。ヨーロッパ系に縁があるのでしょうか。インター…

近況+思ったこと

夏のインターンは8社ほど受けて、英系投資銀行B社と米系コンサルティングファームB社の2つが確定しました。まだ選考中のところもありますが、とりあえず8月は英語と読書(6月あたりから全然手が回ってない)に力を注ぎつつ、外資系の現場を体験してこようと…

初GD本番

※この記事の続きです(´・ω・) http://d.hatena.ne.jp/kanedo/20090612/1244816408 某英系投資銀行B社の選考会に行ってきて、初めての「選考がかかったGD」を体験してきました。前の記事で、 今回は選考がかかってないから、全員がグループのアウトプットを…

Share Project

最近さりげなく参加してました(´・ω・)http://www.share-project.com/俺が参加してたM&Aコースの課題は「サントリーにM&Aの戦略を提案せよ」というというものです。要するに審査員をサントリーに見立てて、この企業を買収するとこういう面で良くて、価格や…

グループディスカッション対策セミナー+思ったこと

理系ナビ主催のサマーインターンシップ対策セミナーに参加してきました(´・ω・)目的は ①グループディスカッションを実際にやってみる ②他大の友達を作る でしたが、自分の反省点も結構あって、なかなかの成果。●グループディスカッションの望ましい流れの一…

インターンシップフォーラム+愚痴

新しく、「就活」というカテゴリーを作ったのですが、あまりこのカテゴリーを作るのは気が進ません。うまくやらないと日記みたいなブログになりそうなもので。このブログは題名上日記の体裁を取ってますが、「単なる日記にはしない」というのが一応のコンセ…